小学校区のイベント

 一昨日の、濃い濃い京都市おやじの会総会から、今日は地元校区の少年補導委員主催の子どもイベント「北風と遊ぼう」におやじの会として参加。最終年度、最後のご奉公が続きます。

昨日一昨日が暖かいという予報のわりに、それほど暖かく感じなかった僕ですが、今日は天気はイマイチだけど暖かく感じて、イベントにはちょうどいい感じでした。

おやじの会は、例年PTAさんが頑張る大縄跳びを担当。おやじの会からは3人参加。あと一人は、「マンション自治会で選ばれて少年補導担当になったんですが…」という若手がいたので、スカウトしました。ものすごく活躍してもらえました。

それとは別に、今日も、お父さんと言うにはちょっと若すぎる、でも「どこかで見たような…」という男性がいたのですが、向こうから近づいてくると「次の府議会選挙に立候補します☆☆です」と。学校や地域のイベントが戻りだしたのを機に、どこも広報の場になっているようです。さすがに今日は、一昨日のような、地元アイドルグループの営業はなかったですけど…

10時にスタートして、12時に終わり。コロナ前は10時スタートの14時終わりだったかと思うので、それに比べれば大分楽なはずだけど、それでも、大縄跳びの縄回しでグッテリ。夕方になって、「なんでこんなに身体が疲れているんやろか?」「午前中のアレか!」でした。

終盤は、ヤングママさん達の助太刀も借りて高速回転大縄跳びをしたり、かなり盛り上がったのが影響したのかも。

次期会長さんに引き継ぐ前に、おやじの会から、保護者OB会に名称変更を提案しようと思います。それは一昨日の全市連絡会の会長さんからも「全然問題ないですよ。集めやすい名称にしてください」とOKをもらえてるし、いろんな人が参加しやすい方に向ければと考えています。もう、おやじだけでは限界な気がします。


コメント

このブログの人気の投稿

かがわマラソン2026とな?

雪が積もりました

広島市へ