北野天満宮のもみじ苑へ
家の近所にある立ち飲み屋にいたカウンターのやす子さん。そのやす子さんが、系列の店でチーママしている店が藤の森にあります。
紅葉はまだまだこれから!という具合でしたが、それでもキレイでした。御土居の上と下を登って降りて、また登ってというコース。長すぎず短すぎずちょうど良い散歩道でした。
そのやす子さんから「12月に蟹ツアー行かへん?」とお誘いが。日程を調べると、行けそうな日程。僕とやす子さんと他2名のマダムも参加するそうな。もともとやす子さんは賑やかな人だし、やす子さん繋がりのパーティーは楽しい。そりゃ蟹ツアーも楽しかろう!と申し込んでました。
ところが、その蟹ツアーは日本旅行かなんかのパックツアーだったのが、最低参加人数に達しなかったとかで、キャンセルになってしまいました。
なんと!ということで、「またの機会に」になっていたのが、急に「もみじ見に行けへん?」とお誘いが。それが北野天満宮のもみじ苑の無料拝観券。お客さんからもらったらしく「ほな行くわ」で日程が確定。
当日、待ち合わせ場所をウチの近所の店と、藤森の店を間違えて遅刻。大慌てで現やす子の店へ行くと、店の前に赤いAQUA。やす子さんに「はよ乗って」と言われて乗ると、運転席にマダム。「ほな」とやす子さん。「え?」という展開。そのマダムと僕の北野天満宮もみじ苑「いってらっしゃ〜い」だったという。
「店どうするんやろか?って思ってた」というそのマダム幸子さん。「そやねん。なんか話が変やなぁと思ってた」と僕。まぁ、やす子繋がりってことやし、エエッかでもみじ苑へ。
北野天満宮は何度も出かけて入るものの、あの西にある御土居のゾーンには入ったことなし。聞けば幸子さんも初めてと。ネットやパンフレットで「こんな感じなのね?」はわかるけど、実際は…
入口がわからん!北野天満宮のいつものコースならわかるけど、もみじ苑の入口はどこぞね?と数回ウロウロ。あ、こっちか!でやっとこさ入場。
紅葉はまだまだこれから!という具合でしたが、それでもキレイでした。御土居の上と下を登って降りて、また登ってというコース。長すぎず短すぎずちょうど良い散歩道でした。
コメント
コメントを投稿