投稿

10月, 2025の投稿を表示しています

静岡市へ

イメージ
  和子さんの長年の盟友で、かつ彼女が居なかったら、僕と和子さんは出逢ってなかったという、麻子さんの結婚式in 静岡市に、京都から家族3人で参加しました。 退院後、これまでの最長移動は、8月19日に大阪にあるかかりつけ内科への受診で、大阪の北浜まで往復した時。それ以外は、地元の京都市や入院していた宇治徳洲会病院のある宇治市から出ることはなく、通院とリハビリ運動、買い物でエリア内をウロウロするのみ。 そんな僕が、静岡市の三保松原まで出掛けました。この予定は退院前から入っていて、結婚式とパーティーに参加することを、一つの目標にリハビリしていたと言っても良いかもしれないです。 今回は、家族3人が招待されたので、自家用車で静岡市清水区まで移動することに。往路のルートは、宇治西IC→(京滋バイパス)→瀬田東JCT→草津JCT→(新名神)→(伊勢湾岸道)→豊田JCT→(東名)→清水ICという経路で移動。ずっと以前、家族で ナガシマスパーランド に遊びに行った時が、自動車での東行き最遠地だったのですが、それが名古屋を超えて、浜松を超えて、静岡市まで行き、自動車での移動最長記録になりました。名古屋を超えると、高速道路はとても穏やかな車線変更で、最高速度オーバーも名神高速道路エリアに比べると、遥かに少ないような気が…気のせいか? 途中、新名神の 鈴鹿PA でトイレ休憩。食事も取ろうかと思ったら、あまりの混雑ぶりに、次の伊勢湾岸自動車道の 湾岸長島PA で食事をすることに。 名古屋も近いので、味噌カツ丼をチョイス。味噌汁がついてくるかと思ったら、フニャフニャのうどん。ううう…うどん県人にとっては、全く別物のきしめんの方が割り切れる。とはいえ、鈴鹿PAの混雑ぶりから一転。のんびりムードの湾岸長島PAでゆったり休憩でき、次の休憩は、 浜名湖SA 。 新卒社会人ホヤホヤの僕が、研修で1週間過ごしたのが 静岡県立三ヶ日青年の家 。そこから東へ真っ直ぐ2.5kmの浜名湖SA。研修のメニューにボート研修があり、みんなで漕いで湖の沖に出たところで、ボートから浜名湖に飛び込んだのは、楽しかった思い出の一つ。 三ケ日(みっかび)みかん!これも懐かしい。三ヶ日青年の家の後は、西気賀にある社員寮から、細江工場へ通いながらの工場研修が続きました。思えば、あの1ヶ月間が最後の学生気分と社会人への長い入口...

PlayStation Portal買いました

イメージ
久しぶりの投稿がテレビゲームの話。ケガの具合は?リハビリは?仕事は?いろいろ書かなアカンことはあるというのに、なぜかテレビゲームの話しから。書きやすいことから書くということです。 そもそもの始まりは、娘がタイに留学していた頃に話が遡る。2023年5月の大型連休中にPlayStation5(PS5)を購入した僕( この時 )。さっそくグランツーリスモ7(GT7)をインストールして始めたのでした。「PS5買ったよ」と娘にLINEすると、娘から「PS5がああるのなら、『 原神 』のアカウントを作って、帰国する前に少し始めておいて欲しい」と返信が来る。さっそく「原神」をインストールしてゲームアカウントを作って、モンドからスタート。攻略サイト等を見ず、課金もせず、モンドをどうにか突破。そして、璃月ステージに入って事件が解決に向かい始めた頃、娘が帰国。それ以降は、娘がどっぷりハマるゲームになったのでした。 時は流れて、2025年10月。あれから、僕の事故&入院もあり、娘の就活も終わり、次の4月からは、我が家から通える可能性が極めて低い勤務先。ここで大問題が発生していたことに気がつく。 成り行きで、一台のPS5を父娘で使っているけど、ここまでは大きな問題じゃない。問題は、GT7は僕のPSアカウントで、原神も僕のPSアカウントとゲーム独自のアカウントで娘が遊んでいる点。原神は、娘しか遊んでない。原神はこのあと数年は続くであろうゲーム。就職後はPS5(もしかしてらPS6?)を買ってでも「その先」が知りたくて続けたいゲーム。ところが、「原神」は僕のアカウント。つまり、家に置いているPS5から、娘が原神だけどを切り離して、他のPS5に移せない状況。 結論をいうと、もう一台PS5を買って、それぞれがそれぞれの家でGT7と原神を遊ぼうとすると、どちらかは、イチからゲームを再スタートしないといけないという状況。全車両コレクションまであと2台になったGT7。運転テストもイチから受け直しは、さすがにキツイ。それは、娘の原神も同じ。 なんとかならんか…と思って、思い出したのが PlayStation Portal の存在。一時期は、Amazonで定価の1.5倍くらいの値段が付いていたけど、さすがに最近はほぼ定価。ポイントや何やらで、少し安くなるくらい。もう1台PlayStation5を買うことを考え...