JR線を走る近江鉄道
こちらは、1ヶ月以上放置していましたが、いろいろ思い出しながら徐々に更新します。
さて、2024年11月26日火曜日のお昼前のことでした。
島本町での審議会が予定よりも早く終わり、のんびり京都駅まで帰ろうかと思っていたら、東海道線が遅延。新快速の一部は運休になるくらいの混乱ぶり。
午後からの予定が特になかったので、ノンビリ帰っていたら、西大路駅で先行車両が詰まったために出発が遅れるとの車内アナウンス。
そして5分ほど停車した後、ノロノロと進み始めた車窓の前を見ると、珍しい青色の車両が見えました。
よく見ると、西武鉄道の車両にも見えるけど、この色は…
あ!近江鉄道か!
でもなんで?
帰宅して、調べてみたら、これ
「Oh!見に来て、乗りに行って♪『近江鉄道 100 形』特別展示」
でした。
NHK滋賀のニュースでは、京都へ行くまでのことがネットに上がっていました(こちら)。
車両輸送、とくに製造元からの移送で、JR線にJR以外の車両が走ることがありますが、展示のための移動となると、なかなか珍しいと思います。
撮り鉄の中には、そういった甲種輸送のダイヤを調べて構えている人もいるでしょうが、僕はそのタイプの鉄道好きではないので、偶然出会えたこのラッキーな光景に、思わずニヤリでした。偶然、たまたま、なのが良いのです。
コメント
コメントを投稿