家のこといろいろ
ある日、2階のベランダを見たら、サイディングが剥がれ落ちているでないの。中には苔のような物体も。「こら、アカンがな」と外壁塗装会社の仕事をしているママ友に画像を見せたら、すぐに職人を派遣してくれ、「こりゃ上の部分からの浸水ですね」「コーキングが劣化してます」とのこと。
で、ホームセンターでコーキング材を買ってきて、自分でやってみることに。足元には、剥がれ落ちたサイディング。そして、劣化していたコーキングを上から補強。ママ友に「素人にしては上出来」と褒めてもらいました。
ついでに、あっちこっち危なそうな箇所も。
こっちは、思いの外、難しかった。はみ出しまくった。
作業をして、数個の台風が上陸して、大雨を降らせたりしたけど、サイディングが補修以前よりも剥がれた箇所は見当たってません。ただ、家中の外壁を確認したところ、あっちこっち、かなり傷んできています。築17年だし、そろそろ本格的な補修に入らないといけないだろうな。
テレビ台、到着しました。思っていた以上に、落ち着いた木の色だったので、この空間だけオシャレになっています。Amazonでテレビを乗せる面が低い条件で調べたところ、大川家具 東馬 ローボード ラフ 180cm幅になりました。満足の一品です。そして、ほぼ完成品の状態で届く家具は、久しぶり。IKEAの家具は基本、自分で組み立てるので、取っ手を取り付けるだけで、楽チンでした。
で、BD/DVDレコーダーを入れて気が付きました。手前に倒す扉の枠がリモコンのセンサー受信口と重なって、リモコンが効かないんです。とりあえず、DVDのケースを三段重ねして、センサー受信口が窓の部分に来るようにセット。
後日、100均でこのような簡単な引き出しを買ってきて台にしてみました。既製品なので、サイズが中途半端なのが気になります。自分で作った方がキッチリ入るとは思うけど、板買ってきて、のこぎり挽いて…想像しただけで、果てしないので、しばら〜くこのままだと思います。
で、BD/DVDレコーダーを入れて気が付きました。手前に倒す扉の枠がリモコンのセンサー受信口と重なって、リモコンが効かないんです。とりあえず、DVDのケースを三段重ねして、センサー受信口が窓の部分に来るようにセット。
後日、100均でこのような簡単な引き出しを買ってきて台にしてみました。既製品なので、サイズが中途半端なのが気になります。自分で作った方がキッチリ入るとは思うけど、板買ってきて、のこぎり挽いて…想像しただけで、果てしないので、しばら〜くこのままだと思います。
このような中空になっているので、断熱効果も。
遮光効果もまずまずです。内蔵されているバネで伸び縮みを調整しているので、紐もじゃまにならないし、これは良いです。
しかも、いつからかIKEAは宅配もしてくれる。このブラインドは500円でした。配送料込みで3,499円。これはお得でした。
で、調子に乗って、テレビの後ろのカーテンも、このHOPPVALS ホップヴァルスに変えました。使っていたカーテンレールが使えるかと思って、そういう部品も発注したけど、結局、レールを外さないといけない工程だったので、「どうせなら」と壁面直付けにしました。欲張って、窓際ギリギリに設置したら、スクリーンが引っ掛かって窓が開かないことに。アホな作業で、余計なネジ穴を開けてしまいました。まぁ、見えない場所なので気にはなりませんが、余計な汗をかきました。
娘の部屋の照明をIKEAのKNAPPA クナッパに変えました。これは一枚一枚組み立てていく照明。間違えないように作られているので、ちょっと注意していれば、失敗することはない…とは思うけど、いつも「おっとっと!」に。
この季節恒例の排水マス掃除。こんなモンがあるとは知らず、10年くらい放ったらかしていたら、ある時、流れにくくなり、とうとう裏庭の排水マスから汚水があふれ出す事態に。あの時は、なにが起こったのか分からず、この家を設計した会社から排水業者を紹介してもらって、まあまあな出費になりました。
ポリの排水マスを使っている家は、定期的に排水マスを掃除しないとあふれます。あふれる原因は、油や洗剤カスの塊が排水マスに残ること。とくに底に沈殿してヘドロ化した汚れは固形化していて、チョットやソットじゃ処理できません。
手を伸ばして、排水マスの底が届くのなら、すくい網なんかでガサッとさらうのが良いと思います。が、一般家庭の排水マスは、画像のように排水口がニョキニョキでているので、さらうには、口のない部分に寄せてエイヤとすくい上げるといいでしょう。
僕は、高圧洗浄機で固形化した汚れを粉砕させて流しています。高圧洗浄機を使うと、10分くらいで終わります。年に数回しか使わないので、ママ友達に貸し出してます。
コメント
コメントを投稿