荷重制限が解除されました

7月3日のレントゲン撮影で、骨の生成具合が確認され、順調に進んでいるとの判断でした。それに伴い、両脚にかかっていた荷重制限が解除され、歩行練習が一気に進むことになりました。

荷重制限が解除されたということは、片足立ちもして良いことになり、つまり何も気にせず歩いていいということです。とはいえ、これまで懸架装置で吊るしてもらったり、手すりを持つことで、体重を足から分散させていたのが、一気に足にかかることになり、最初の2日間は歩くだけでヘトヘトでした。

荷重制限解除から5日後の歩く様子です。少しスムーズに歩けるようになりました。最初は、左膝が外に開いて、足首もグラグラしていました。

1.ヘソの下にある丹田を軸にして、2.尻の穴を締めて、3.かかとから着地して母指球で後ろに蹴り出す、という3点を意識すると、改善しました。

加えて、理学療法士さんに足首の柔軟性を高める、マッサージをしてもらったのも効果があったのでは?と思います。

7月7日の昼ご飯は、七夕そうめんがメインでした。そうめんの上には京都らしく鱧落としの梅肉添えがのっていました。奥にはいなり寿司も。そうめんも好きだけど、いなり寿司はもっと好きな僕には、全解除お祝いにも思えました。

まだひと月近くはリハビリが必要だと思います。改善は少しずつですし、頭打ちになる時期もあります。が、きっと元に戻れると思って、筋トレや歩行訓練に大汗流しながら、ストレッチで思いっきり伸ばされて「ヒィィ〜!」と叫びながら、毎日頑張っています。


コメント

このブログの人気の投稿

鹿児島県曽於市へ

かがわマラソン2026とな?

広島市へ